(2008-7-7) 解説編:政治的な思惑が交錯する文書 part 2 (前回からの続き) 種明かしは最後にする予定で進めてきたので、このまったく矛盾する2つの物語を、矛盾の無いように1つのストーリーにまとめるのに、多少苦労した。 例えば。(2008- 4-11) 金の子牛 part 1 〜 (2008- 4-21) 金の子牛 part 5では、アロンが偶像崇拝禁止のルールを破る。モーセはそれを裁く側である。この部分はE文書である。(2008- 5- 7) ミリアムとアロンも同じく、E文書。この話の中では、ミリアムとアロンが神の意に沿わないことをし、モーセが神に取りなす側である。これらの文書中では、アロンが神の意に沿わない行いをするように描かれている。 これに対し、P文書ではアロンやその子エルアザル、孫ピネハスに関する記述が多い。民数記第18章もP文書だが、ここでは神はモーセを通り越してアロンに直接語りかけている(私が今まで書いてきた話の中では省略した)。そこで記されているのは、神がいかにアロンとその子孫を祭司職として選んだか、いかに彼らが神聖なものとされたかである。そこでは普通のレビ族の人間よりも、アロンの子孫は上位として描かれている。 (2008- 4-18) 金の子牛 part 4で書いたように、レビ族はイスラエルの民の中でも祭司職に任命されたことになっている。モーセもアロンもレビ族だが、P文書はレビの中でもとりわけアロンの子孫を重要なものとして描いている。例えば臨在の幕屋の中心部に入ることができるのはアロンの子孫のみであって、普通の人がそこに入れば死刑に処せられる、と書かれている。 次回は、その部分の記述を見てみよう。 (次回に続く)
|