トップページに戻る

目次に戻る


(2012-10-6) カルカルの戦い

 さて、聖書には記載されていないが、どうやらアハブ王の時代には大きな外交上の事件が起きているようである。それは、メソポタミア地方に本拠を置く大国アッシリア国の軍が、シリア・パレスティナ地方に進軍してきたというものである。聖書には記載されていないが、アッシリア側の史料には残されているらしい。時のアッシリア王はシャルマナサル3世(在位紀元前858年〜紀元前824年)。

 『考古学でたどる旧約聖書の世界』(関谷定夫、丸善ブックス、1996年)p.202によれば、その史料は「シャルマナサル3世の青銅刻文」と呼ばれるもので、1880年、イラク北部のニムルド近郊にあるバラワトで発見された。発掘者はアッシリア人のホルムズド・ラッサム。イギリスの考古学者・外交官、オースティン・ヘンリー・レヤードが1845〜1851年にニムルドの遺跡発掘を行った際に助手を務めた人物である。

 

 その史料によると、アッシリア王シャルマナサル3世がシリア・パレスティナ地方に侵攻してきたのに対して、シリア・パレスティナ地方における諸国は連合軍を編成して対抗した。時は紀元前853年とされる。シャルマナサル3世にとっては即位6年目の頃にあたり、また、北イスラエルのアハブ王にとってはその治世の末期の出来事となる。

 戦場はオロンテス河畔のカルカル。連合軍の主力は、「ダマスコの王アダドイドリ、ハマトの王イルフレニ、イスラエルの王アハブ」であったという。ダマスコの王アダドイドリは、聖書の表現からすれば「ハダドエゼル」のことと思われる。聖書中でハダドエゼルといえば、ダビデが戦ったツォバの王であるが((2010-11-22) ダビデの戦争 part 1参照)、アハブ王の時代のダマスコの王はベン・ハダドである((2012- 6-30) イスラエルとアラムの戦い part 1参照)。アッシリアにはダマスコの王はハダドエゼル(アダドイドリ)として認識されていたのだろうか。

 ダマスコ軍は戦車1200台、騎兵1200人、歩兵2万人。イスラエル軍は戦車2000台、歩兵1万人。ハマト軍は戦車700台、騎兵700人、歩兵1万人を動員した。一方のアッシリア軍は7万人とする文献(『世界の歴史〈2〉古代オリエント』(岸本通夫・伴康哉・富村伝・吉川守・山本茂・前川和也、河出書房新社、1989年)p.315参照)もあるが、連合軍側が7万人だったとする文献もあり(『聖書時代史―旧約篇』(山我哲雄、岩波書店、2003年)p.114参照)、はっきりしない。アッシリア側の史料ではアッシリア軍が大勝したように記録しているようだが、決定的な勝利ではなかったようで、その後もたびたびシリア・パレスティナ地方に遠征を繰り返していることからもそれはうかがわれる。

 

参考地図1-7-9:カルカルの戦い

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2012. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")