トップページに戻る

目次に戻る


(2010-11-18) ナタンの預言(ダビデ契約) part 2

(前回からの続き)

 さらに神の言葉が続いた。

 「私は彼(ダビデの子孫)の父となり、彼は私の子となる。彼が過ちを犯すときは、人間の杖、人の子らの鞭をもって彼を懲らしめよう。私は慈しみを彼から取り去りはしない。あなたの前から退けたサウルから慈しみを取り去ったが、そのようなことはしない。あなたの家、あなたの王国は、あなたの行く手にとこしえに続き、あなたの王座はとこしえに堅く据えられる。」

 ナタンは翌日、これらの言葉をすべてそのまま、この幻のとおりにダビデに告げた。

 すると、ダビデは神の前に出て(神の箱のもとに行って、ということか?)、次のように言った。

 「主なる神よ、何故私を、私の家などを、ここまでお導きくださったのですか。主なる神よ、御目には、それもまた小さなことにすぎません。また、あなたは、このしもべの家の遠い将来にかかわる御言葉まで賜りました。主なる神よ、このようなことが人間の定めとしてあり得ましょうか。ダビデはこの上、何を申し上げることができましょう。主なる神よ、あなたはしもべを認めてくださいました。

 主なる神よ、今このしもべとその家について賜った御言葉をとこしえに守り、御言葉のとおりになさってください。『万軍の主は、イスラエルの神』と唱えられる御名が、とこしえにあがめられますように。しもべダビデの家が御前に堅く据えられますように。」

 俗にこの辺のやりとりはダビデ契約、とも言われたりする。神がダビデ家にその加護を約束したというものである。結局、ダビデは神殿の建設をあきらめた。歴代誌上第22章第8節の記述によれば、ダビデが戦争で血を流しすぎたからダビデには神殿を築く資格はない、と神がダビデに語ったとされる。しかし一方で、ダビデの治世では国家体制を整えるのが精一杯で、神殿の建設には着手できなかったのではないか、という見方もできなくはない。

 また、この段階では、イスラエルの宗教が王権を擁護するためのものに変化していることにも注目したい。かつてのイスラエルの宗教は、人が人の上に立つことに批判的だった((2009-12- 7) 民、サムエルに王を求める part 1(2009-12-10) 民、サムエルに王を求める part 2参照)。だが今や、宗教はダビデの一族を加護する神へと変貌しているのである。

(サムエル記下第7章より)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2010. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")