トップページに戻る

目次に戻る


(2008-5-9) 解説編 金の子牛

 物語を次に進める前に、少し補足しておきたい。金の子牛の物語である((2008- 4-11) 金の子牛 part 1 〜 (2008- 4-21) 金の子牛 part 5参照)。この文書、E文書とされる(E文書は北イスラエル王国でつくられた物語の文書。(2007- 6- 4) 聖書の成り立ち part 4参照)。

 なぜ、出エジプトの話の中に金の子牛の物語が出てくるのか。実は聖書の中で、もう1ヶ所、金の子牛が登場する場面がある。ずっと後の時代のことになるが、列王記上第12章第28節以降の部分である。

 (2007-12-18) 解説編 シケムでの出来事でも書いたが、ソロモン王が没すると、イスラエルの王国は南北に分裂する。人々はヤロブアムを王として立てて、北イスラエル王国を建国する。するとヤロブアムは、北王国の人々が南王国のエルサレム神殿に参拝するのを阻止するため、金の子牛をつくって宗教上の象徴とするのである(列王記上第12章第28節以降)。

 当然、王のこの行為は偶像崇拝禁止のルールに抵触していた。金の子牛の物語は、ヤロブアム王のこの行為に対する当て付けとして書かれたものと思われる。アロンが金の子牛をつくった行為をモーセがとがめる形を借りて、ヤロブアム王が金の子牛をつくったことを暗に批判しているようなのである。

(『旧約聖書を推理する―本当は誰が書いたか』(R・E・フリードマン 著、松本 英昭 訳、海青社、1989年)p.85- 参照)。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2008. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")