トップページに戻る

目次に戻る


(2007-9-28) ヤコブ編 補足

 さて、ヤコブの物語が一段落したところで、だいぶ前の話であるが、(2007- 7-16) ヤコブ part 1で触れたことの補足をしておく。

 

 エサウの子孫は、エドム人ということになっている。旧約聖書創世記の中で、エサウの一族の系譜なども長々と記されているのだが、おそらくは退屈な話であろうから、これは省略する。エドム人は死海の南のエリアに住んでいた民族である(エドムの位置は下の地図を参照)。時代はもっと下ってダビデ王の時代、イスラエル王国の支配権はエドム人にも及んでいた(古代イスラエルの歴史についてはイスラエル王国の歴史を参照のこと)。

 

 創世記の中核部分、J文書・E文書が書かれたのは王国分裂後。紀元前9世紀頃と言われる(聖書の成り立ち part 4参照)。

 

 ヤコブとエサウの物語は、神に祝福された弟ヤコブ(イスラエル王国)が、兄エサウ(エドム人)に優先したという物語になっているのである。長子権を譲り受ける話、父の祝福を奪う話(ヤコブ part 3参照)。「こういう次第で、イスラエル(弟ヤコブ)がエドム(兄エサウ)を従えることになりました」・・・という展開になっていて、おそらくは、古代イスラエル王国の人が、当時の状況を説明するために創られたストーリーなのであろう。

 なお、イサクがエサウに贈った言葉の中に、「自分の首からくびきを振り落とす」(ヤコブ part 4参照)とあるのは、南王国ユダの王ヨラムの治世(BC840年代)に、エドム王国が独立を達成し、イスラエルの支配を脱したことを指しているとされる。

(「旧約聖書を推理する―本当は誰が書いたか」(R・E・フリードマン 著、松本 英昭 訳、海青社、1989年)p.83より)

 

参考地図1-2-5:古代中近東

(2007-9-17の地図を再掲)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")