トップページに戻る

目次に戻る


(2021-1-30) ペルシア戦争 part 1

 ダレイオスのスキュタイ遠征が失敗に終わり、ダレイオスの遠征も一段落して10年以上が過ぎてからのことである。イオニア地方(現在のトルコ西岸部)の諸都市において、ペルシア帝国の服従から離脱しようという動きが出てきた。その動きを主導したのはミレトスの僭主せんしゅアリスタゴラスである。

参考地図1-10-7:ペルシア戦争(広域図)

 

参考地図1-10-8:ペルシア戦争(地域図)

 

 アリスタゴラスはもともとはペルシア勢力のギリシア人としてミレトスを治めていたのだが、あるとき、ナクソス島の攻略を提案する。彼はペルシア帝国を説得し、援助を引き出してナクソス島の遠征を試みたが、失敗に終わってしまった。このままでは自分の責任が問われることを恐れたアリスタゴラスは、自分が処罰される前にペルシアに反抗することを思いつき、イオニア地方の諸都市を勧誘。ペルシアから離反させることに成功した。

 イオニアの諸都市としては、単にアリスタゴラスの口車に乗ったわけではない。そのほかにも理由があった。僭主制への反感もあっただろうし、もっと重要なこととしては、ペルシア帝国がフェニキア人の通商活動を保護していたことによる。イオニア諸都市にも通商の自由は与えられていたが、市場はフェニキア人に奪われがちであった。また、ペルシア帝国がプロポンティス(現在のマルマラ海)沿岸地方を占領してからは、この地方とギリシア人都市との交易は下火になっていた。反乱に踏み切る素地は充分にあったのである。

 アリスタゴラスはまず、自分が僭主の地位から退くことで、民主制の先鋒であるかのような姿勢を民衆に見せた。ミレトスが民主制に移行すると、イオニアのギリシア諸都市はこれを歓迎した。

 次いで、アリスタゴラスはアテネとスパルタに協力を要請したが、スパルタは拒否した。しかし、アテネとエレトリアはアリスタゴラスの要請に応え、アテネは20隻、エレトリアは5隻の艦船などの支援軍を派遣した。イオニア諸都市及びアテネ、エレトリアからなる連合軍は、紀元前498年、この地方の要衝都市、サルディスを攻撃した。サルディスは、かつてリュディアの首都として栄えた、イオニア地方屈指の都市である((2020- 2-29) ペルシア vs リュディア part 1などを参照)。不意を突いたということなのだろうか。連合軍は、サルディスの市街地をあっさりと占領した。ただし、そのアクロポリスは軍隊で防衛されていたため、そこだけは占領することはできなかった。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2020. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")