トップページに戻る

目次に戻る


(2015-10-3) テル・ダン碑文について part 1

 さて、長々とイエフの話を書いてきたが、実はこれも創作の可能性がある。なぜなら、聖書の内容とは異なる文書が記された碑文が発掘されているからである。

 (2012- 1-22) 王国の成立 解説編 part 3でも触れた、テル・ダンで発掘された碑文がそれである。内容はそれほど長くないので、『世界史史料1 古代のオリエントと地中海世界』(歴史学研究会 編、岩波書店、2012年)p.78から引用しよう。

========================== 引用開始 ==========================

  [ … ] ……そして [ … ] 切った。 [ … ] 私の父は上っていき [ … ] で戦った。私の父は横たわり、彼の [ 父たちの所 ] へ行った(1)。そしてイ [ ス ] ラエルの王は、かつて私の父の地に侵入していた。 [ そして ] ハダド神が私を王にした。ハダド神は私の前を行き(2)、私は…… [ … ] から出発した。私の治 [ 世?…… ] そして私は [ 数 ] 千の戦車と数千の騎兵を持つ [ 力あ ] る王 [ たち ] を殺した。イスラエルの王 [ アハブの ] 子 [ ヨ ] ラム [ を私は殺し ] 、ダビデの家(3)の [ 王ヨラム ] の子 [ アハズ ] ィヤフを殺した。そして…… [ … ] 彼らの土地を [ … ] 他の [ …イエフが ] イス [ ラエル ] で王 [ となった。……私は…… ] を包囲 [ し…… ] (以下破損)

(1) 死亡したことをあらわす婉曲表現。

(2) 神が王を導いてその前を行くのは、神による加護のもとで戦いに勝利する王を描く古代オリエントの王碑文に共通した文学的モチーフである。

(3)「ダビデの家」は、ダビデ王の家系を引く王朝であるユダ王国を意味する。

========================== 引用終了 ==========================

(注:  [   ]  は、史料の欠損箇所を、……は短い中略を表す)

 史料の欠損が著しいが、碑文の内容は、(自分が)イスラエルの王とダビデ家の王を殺したことを誇っている。この碑文がどの王によるものか、碑文自体には明記されていないものの、聖書の記述内容と比較すると、ダマスコの王ハザエルによるものであろうということはほぼ支持されているようである。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2015. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")