トップページに戻る

目次に戻る


(2011-2-3) ダビデとガト人イタイ

 ダビデ王が出発し、人々は皆、その後に従った。一行はまず離宮のところで歩みを止めた。家臣がまず王の傍らを通り、ついでクレタ人全員とペレティ人全員、それに続いてガトからダビデに従ってきた600人のガト人が王の前を通った。

 ガトは、ゴリアテの生まれた町((2010- 3-18) ゴリアテ part 1参照)、そしてダビデがサウルの迫害を逃れた町((2010- 8-16) ダビデ、ガトにいるアキシュに身を寄せる part 1参照)であることからもわかるとおり、ペリシテ人の町である。そのペリシテ人の町から、ダビデを慕ってエルサレムに600人の住民が来ていた。

 ダビデはガト人イタイ(聖書に明記されてはいないが、このガト人グループのリーダー格?)に言った。

 「なぜあなたまでもが、我々と行動を共にするのか。戻ってあの王(アブサロム)のもとにとどまりなさい。あなたは外国人だ。しかもこの国では亡命者の身分だ。昨日来たばかりのあなたを、今日我々と共に放浪者にすることはできない。私は行けるところに行くだけだ。兄弟たちと共に戻りなさい。主があなたに慈しみとまことを示されるように。」

 イタイは王に答えて言った。

 「主は生きておられ、我が主君、王も生きておられる。生きるも死ぬも、主君、王のおいでになるところがしもべのいるべきろころです。」

 軍事的にはアブサロムが有利とされる現段階でダビデについていくことにはそれなりの覚悟がいる。ダビデについていくことで、アブサロムが率いる軍に殺される恐れも十分にある。外国人の身分ながらこのような決意をイタイが示したのは、イタイ率いるガト人がダビデに心酔していたことと、イタイ自身の矜恃きょうじによるものでもあろう。

 殺されても構わないから自分についてくるという覚悟を、敵国ペリシテのガト人が示しているのである。複雑な感情がダビデに去来した。通常なら、ペリシテ人はダビデ憎しとしてもおかしくはないのに、このペリシテ人は生死を共にするとまで言うのである。

 「いいだろう。一緒についてなさい。」

 こみ上げてくる思いを押し殺し、ダビデはイタイに言った。イタイは一礼すると、先に行ったクレタ人やペレティ人に続いてガト人600人を率いて進んでいった。

 その地は、逃亡していくダビデを嘆き悲しんで大声で泣く民の声で埋め尽くされた。兵士たちは、嘆きの声の中を行進していった。王はキドロンの谷(エルサレムの、ダビデの町の東側の谷)を渡り、荒れ野を目指した。兵士も全員、ダビデに続いた。

(サムエル記下第15章第17節〜第23節より)

参考地図1-6-21:アブサロムの反乱

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2011. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")