トップページに戻る

目次に戻る


(2008-11-24) ヨルダン川東岸への帰還 part 2

(前回からの続き)

 ピネハスは、ギレアド地方にいるルベン族、ガド族、マナセの半部族のところに着くと、こう告げた。

 「主の共同体全体はこう言う。お前たちが今日、主に背いたこの背信行為は何事か。お前たちは今日、自分たちのために祭壇を築いて主に逆らっている。かつてペオルで犯したあの罪は、我々にとって些細なことであっただろうか? あのとき、主の共同体に災害がくだり、今日に至ってもまだ清められていないではないか((2008- 6-13) ペオルにおけるイスラエル参照。「今日に至っても・・・」は、そのときの疫病がまだ存在し続けることを指していると思われる)。それなのにお前たちは今日、主に背こうとしている。今日、主に逆らうなら、明日、共同体全体に御怒りがくだるであろう。もしお前たちの所有地が汚れているなら、主の幕屋がある主の所有地に渡ってきて(管理人注:ヨルダン川西岸の土地のことを指す)、私たちの間に所有地を持つがよい。ゼラの子アカンが捧げ物のことで背いたとき、イスラエルの共同全体に御怒りがくだり、その罪のために息絶えたのは、彼一人だけではなかった。」

 ルベン族、ガド族、マナセの半部族は答えて言った。

 「神よ、主なる神よ。神はご存じです、イスラエルもわかってください。もしこれが主に対する裏切りなら、今日、私たちを生かしておかないでください。もし私たちが主に背いて祭壇を築き、捧げ物を捧げたとすれば、主自身が罰してくださるでしょう。わたしたちがこのことをしたのは、1つの心配があったからです。後日、あなたたちの子どもが私たちの子どもに向かい、『あなたたちはイスラエルの神、主と何の関係もない。ルベンとガドの人々よ。主はヨルダン川を私たちとあなたたちとの境とされた。あなたたちには、主の割り当てはない。』と言って、あなたたちの子どもが私たちの子どもに主を畏れることをやめさせるかもしれません。それで、自分たちの手で祭壇を築こうと申し合わせたのです。捧げ物をするための祭壇ではなく、あなたたちと私たち、さらに私たちの子孫との間柄を示す証拠とするためです。」

 さらに彼らは続けて、この祭壇は主の祭壇の模型で、我々がヨルダン川の西岸の人たちとの関係を示すためのもので、ここに捧げ物を捧げるためのものではない、と説明した。

 ピネハスはこの説明を聞き、よしとした。彼らはヨルダン川西岸に戻り、イスラエルの人々にも説明した。彼らも納得し、もはやルベン族とガド族の人々が住む地方に攻め上ろうと言う者はいなくなった。

 ルベン族とガド族の人々は、この祭壇を「わたしたちの間では主が神であることの証人」と名付けた。

(ヨシュア記第22章より)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2008. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")