5.記事を編集する(入門編その2 記号の意味) いざ、記事を編集しようとしたものの、原稿に変な記号が入っていて、戸惑うことがあると思います。ここでは、代表的な記号について説明します。 その前に、結論から言いますが、最初のうちは、記号で囲まれた部分は触らずに、本文だけを編集していくことをお勧めします。編集を繰り返していると、そのうち、慣れてくると思うので、大丈夫です。
(1) 記事リンク 割とよく登場する記号として、[ [ ] ] というカッコがあります。以下の例をご覧ください。
「クセノポン」の部分が、カッコ([[ ]])で囲われています。これは、記事リンクを設定しています。編集モードを終えて本文を見ると、こんな感じになります。
最初はわずらわしく感じるかもしれませんが、慣れてくると気にならなくなります。自分の編集した部分で設定してみると、よくわかると思います。読者に対するちょっとした親切です。いちいち検索しなくても、クリックするだけでその記事にジャンプできるようになります。
(2) 脚注 <ref>と</ref>で挟まれた部分が時々ありますが、これは、脚注です。本文の中に挿入されていて、クリックすると、脚注の部分にジャンプするようになっています。
編集モードを終えて本文を見ると、以下のようになります。
脚注番号をクリックすると、記事の下の脚注部分にジャンプします。<ref>と</ref>で挟まれていた部分が、脚注として表示されます。
|