トップページ  目次

 

前の記事   次の記事


(2018-12-8) 第一次バビロン捕囚

 ユダの王はヨヤキムの子ヨヤキンになったが、わずか3か月しか王位になかった。ネブカドネツァル率いる新バビロニア軍がエルサレムに攻め上ってきたからである。最初はネブカドネツァルの配下の武将がエルサレムを包囲し、やがてネブカドネツァルもやってきた。

 聖書の列王記によれば、ヨヤキンは観念したのか、母、家臣、高官、宦官らとともにネブカドネツァルの前に出て行った。ことの発端は先王ヨヤキムが新バビロニアへの朝貢を停止したことにある((2018-10-20) ヨヤキム、新バビロニアに逆らう参照)。謝って済まされるかどうかはわからないが、もう一度恭順の意を示すことで、なんとかして国を存続させることを願ったのだろうか。

 それに対するネブカドネツァルのペナルティーは厳しかった。ネブカドネツァルは自分の前に出てきたヨヤキンたちを捕らえた。神殿及び王宮内にあった宝物は全て没収。ソロモンが聖所のために作った金の器をことごとく切り刻んだ。エルサレムにいた高官、兵士、職人、鍛冶職人なども捕らえ、バビロンへ連れ去った。いわゆる第一次バビロン捕囚である。『バイブルアトラス』p.47に載っているエルサレムからバビロンまでの道のりは、1,000kmを軽く超える。1000kmといえば、直線距離なら東京から鹿児島県の種子島まで、または東京から北海道の稚内までに相当する。それほどの距離を、捕囚の民は歩いた。

 捕囚された人数については、列王記第24章第14節では1万人としている。同章第16節では軍人7千人+職人等1千人+勇敢な戦士(人数不詳)としている。エレミヤ書第52章第28節は3023人としている。

 なお、ネブカドネツァルがヨヤキンを捕らえた日付については、かなりはっきりしている。『聖書考古学入門2』p.158では、発掘されたバビロニア年代記(ネブカドネザルの年代記)の記述をもとに、ネブカドネツァルがヨヤキンを捕らえたのは紀元前597年3月15日(または16日)としている。

 

 エルサレムに残されたものは、貧しい民だけになった。ネブカドネツァルは、ヨヤキンのおじマタンヤをエルサレムの王にし、その名をゼデキヤと改めさせた。

 なお、『聖書時代史−旧約篇』p.167によれば、バビロンに連れ去られたヨヤキンに対して油を配給した記録がバビロニアの文書に残っており、長く拘留されたことが確認できるという。列王記下第25章第27節以降によれば、彼は捕囚後37年の長きにわたり獄につながれていたが、ネブカドネツァルの次の王、エビル・メロダク(アメル・マルドゥク)はヨヤキンに情けをかけ(おそらくは恩赦)、獄から出したという。紀元前560年または紀元前561年ころの話と思われるが、今ここで語っている出来事よりもだいぶ後の話になる。

(列王記第24章第8節〜第17節、第25章第27節より)

 

 ネブカドネツァルがヨヤキンやユダの高官その他の民をバビロンに連れて行った後のことである。預言者エレミヤがエルサレムの神殿にいるとき、神殿の前にはいちじくを盛った二つの籠が置いてあった。一つの籠には、初なりのいちじくのような、非常に良いいちじくがあり、もう一つの籠には、非常に悪くて食べられないいちじくが入っていた。そのとき、神の声がした。「エレミヤよ、何が見えるか。」 エレミヤは言った。「いちじくです。良い方のいちじくは非常に良いのですが、悪い方は非常に悪くて食べられません。」

 すると、また神の言葉がエレミヤに臨んだ。

 「イスラエルの神、主はこう言われる。このところからカルデア人(バビロニア人)の国へ送ったユダの捕囚の民を、私はこの良いいちじくのように見なして、恵みを与えよう。彼らに目を留めて恵みを与え、この地に連れ戻す。彼らを建てて、倒さず、植えて、抜くことはない。そして私は、私が主であることを知る心を彼らに与える。彼らは私の民となり、私は彼らの神となる。彼らは真心をもって私のもとへ帰って来る。

 主はまたこう言われる。ユダの王ゼデキヤとその高官たち、エルサレムの残りの者でこの国にとどまっている者、エジプトの国に住み着いた者を、非常に悪くて食べられないいちじくのようにする。私は彼らを、世界のあらゆる国々の恐怖と嫌悪の的とする。彼らは私が追いやるあらゆるところで、辱めと物笑いの種、嘲りと呪いの的となる。私は彼らに剣、飢饉、疫病を送って、私が彼らと父祖たちに与えた土地から滅ぼし尽くす。」

(エレミヤ書第24章より) 

 

前の記事   次の記事


Copyright(C)2007-2018. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")