(2021-7-10) ペルシア戦争 外交の季節 part 2 (前回からの続き) ところで、クセルクセスがまだテッサリアに滞在し、マルドニオスが自分の手元に残す軍隊を選抜していたころの話である。スパルタが、デルフォイの神殿から神託を受けた。その内容は、「レオニダス殺害の補償をクセルクセスに要求し、彼が差し出すものを受けよ」というものであった(レオニダスは、テルモピュライの戦いで戦死したスパルタの王。(2021- 5- 8) ペルシア戦争 テルモピュライの戦い/アルテミシオンの海戦 part 8 玉砕参照)。スパルタは急いで使者をクセルクセスに派遣した。スパルタからの使者を接見したクセルクセスは、使者がレオニダス王の命の補償を要求したのを聞くと笑い出し、しばしの間何も言わなかった。使者も命がけであったであろう。海戦で敗れはしたものの、それでペルシア帝国の土台が揺るいだわけではない。まかり間違えば、クセルクセスに殺されてもおかしくはない内容だったからである。やがてクセルクセスは、傍らにいたマルドニオスを指して言った。「いかにも。彼らにはここにいるマルドニオスが、相応の対価を与えるであろう。」 クセルクセスの回答を得ると、使者はスパルタへ帰って行った。 翌年、麦などの収穫が終わった頃,、外交戦が始まった。マルドニオスは、マケドニア王アレクサンドロスを使者としてアテネへ立てた。目的は、アテネをギリシア陣営から引きはがし、ペルシア陣営へ加えることだった。先の海戦における敗戦も、アテネの海軍力が中心である。もしもアテネを味方に引き抜くことができれば、ペルシア陣営は陸・海ともにギリシアをはるかに凌駕することができる。都市を破壊しておいて和睦などとは虫の良い話ではあるが、戦うか、それとも過去は水に流して手を結ぶか − そういう選択肢をアテネに対して突きつけるものであった。 (2021- 5-29) ペルシア戦争 サラミスの海戦 part 1でも書いたとおり、マケドニア王アレクサンドロスは何かとギリシア側に配慮した行動を取ってきたこともあるし、もともと地理的にも近く、ギリシア諸都市とは交流があったのであろう。交渉役としては適任だった。アテネに着いて指導者と面会すると、アレクサンドロスは以下のように言った。
ペルシアからの使者がアテネに到着したことを知ったスパルタは、アテネがペルシアと和睦を結ぶのではないかと恐れ、急きょ、アテネへ使者を派遣した。アテネは、ペルシアからの使者が来ていることを知ったスパルタは、必ずや使者を送ってくるだろうと読み、アレクサンドロスへの回答は保留して幾日か、待たせておいた。そうしてスパルタからの使者が到着すると、アテネの指導者はアレクサンドロス王とスパルタの使者の両方と同時に面会した。 (次回に続く) 参考地図1-10-20:外交の季節
|