トップページに戻る

目次に戻る


(2021-6-12) ペルシア戦争 サラミスの海戦 part 3

(前回からの続き)

 ペルシア海軍が海峡を封鎖しつつあるころ、ギリシア海軍は相変わらず評議を続けていた。そこへ、陶片追放されていたアテネの政治家アリステイデスがやって来た。当時、彼はアイギナ島にいたのであるが、ペルシア海軍の隙間をぬってサラミス島に上陸。サラミス海峡がペルシア海軍によって封鎖されつつあるとの情報をもたらした。ギリシアの諸将はその情報を当初は信じなかったが、さらにペルシア海軍に参加していたテノス島の三段櫂船1隻がギリシア側に脱走してきて、状況を知らせた。ここに至り、ギリシアの諸将も海戦やむなしと悟り、戦いの準備に取りかかった。テミストクレスの思うつぼである。

参考地図1-10-17:サラミスの海戦

 夜が明けるとともに、海戦が開始された。ギリシア側の戦闘方法は、アルテミシオン沖で行われたものとほぼ同じだったと思われる。『プルターク英雄伝2』p.102によれば、テミストクレスは海峡の波が高くなる時刻を予測し、ペルシア海軍船の脇腹が容易にさらけ出される(というよりも、波が高く操船に苦しむペルシアの船の側面に回り込みやすくなる)時間帯まではギリシア船団をペルシア船団へ近づけず、距離を保った。いわば自分たちの庭とでもいうべき海域であればこそできた芸当であろう。波が高くなると、ギリシア船団はペルシア船団に突入した。アテネやアイギナを中心とする艦船により、海峡におけるペルシア海軍の艦船は壊滅的とも言える打撃を受けた。おそらくペルシア海軍は、フェニキア、イオニア、エジプトなどの各地方・諸国家の船が中心だったと思うが、操船技術の熟練度がギリシア海軍とペルシア海軍では違いすぎた。

 サラミスの海戦から8年後に作成された、アイスキュロスによる悲劇「ペルシア人」の中に、サラミスの海戦の様子が収められている(『ギリシア悲劇 I』p.77〜80)。日の出と共に戦闘が開始され、狭い海峡に多数の船が密集したため、ペルシアの船は逃げることもできず、ギリシアの艦船により次々と転覆させられていった。おそらく、衝角により敵船の腹に穴を開けるなどしたのであろう。「わが船隊はひっくり返って腹を出し、海面は破船の残骸と死体に覆われて見えるところもない有様」となった(『ギリシア悲劇 I』p.79)。ペルシア人は泳ぎが不得手な者が多かったため、転覆による被害が拡大した。ペルシア海軍は、前線から逃げようとして反転した艦船が、後方に控える味方の船との衝突まで引き起こした。海面が残骸と遺体で埋め尽くされたこの日の情景があまりにも悲惨だったことが、後にアイスキュロスが悲劇「ペルシア人」を書く動機になったのだと思う。

 余談ではあるが、この海戦におけるエピソードとして、ハリカルナッソスの女王アルテミシアにまつわる出来事を触れておきたい(彼女は先に、海戦に反対の旨をクセルクセスに提言していた人物)。ペルシア海軍が壊滅的な打撃を受ける中、彼女が乗る船もまた、アテネの船の追跡を受けていた。どうしても追撃を振り切れなかった彼女がそこで取った行動はなんと、味方陣営の船に衝突し、これを沈めてしまうというものであったのである。ヘロドトスはこれを、アルテミシアの故意か、事故かはわからないとしている。これを見たアテネの船は、アルテミシアの船を味方の船と誤認し、方向を転換して別の船を追いかけていった。

参考地図1-10-18:サラミスの海戦(地域図)

 アルテミシアにとって幸運なことには、サラミス海峡付近のアイガレオス山のふもとで戦いの様子を見守っていたクセルクセスの目にも留まったことである。クセルクセスの側近が、「アルテミシアが敵船を沈めました」と報告。「本当にアルテミシアが手柄を立てたのか」とのクセルクセスの問いに、家臣たちは「あれはアルテミシアの艦船に間違いありません。沈めたのも敵艦です」と回答。よくわからないうちに、アルテミシアが手柄を挙げたことになってしまった。アルテミシアにとってさらに幸運(?)だったのは、沈めた船の船員が誰も助からなかったことである。こうして、アルテミシアの行為を非難する者もなく、アルテミシアの手柄が既成事実化してしまった。

 戦闘は日没まで続き、ペルシア海軍は大打撃を受けてこの日の戦闘は終わった。なお、海峡の小島プシュッタレイアに上陸していたペルシア軍部隊も、アテネが重装歩兵部隊を上陸させ、せん滅させてしまっていた。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2020. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")