(2021-3-27) ペルシア戦争 テルモピュライの戦い/アルテミシオンの海戦 part 2 (前回からの続き) テルモピュライを防衛するためには、海上の防衛も必須だった。もしもペルシア海軍が船で陸上のギリシア軍の背後に部隊を上陸させれば、挟撃されてしまう。海上の防衛ラインは、エウボイア島北端のアルテミシオン沖とされた。約270隻のギリシア海軍がアルテミシオンに集結。ここでペルシア海軍を迎撃することとなった。 アテネがアルテミシオンに艦船を出港させるのに先だって、この戦争に際しての基本的な方針が議決された。その議決の内容を記した文書が1959年、トロイゼンで発掘されている。内容としては、
というものだった。なお、ヘロドトスによれば、海戦当初、アルテミシオンに来ていたアテネの隻数は127としている『歴史 (下)』(ヘロドトス)p.153(第8巻第1節)。テミストクレスもアルテミシオンへ出陣した。
参考地図1-10-15:テルモピュライの戦い/アルテミシオンの海戦
アテネ住民の避難について決議されたが、すぐに実行されたわけではなかった。もしもテルモピュライ〜アルテミシオンの防衛ラインを破られたら、その時には − ということなのであろう。そしてそれは、万が一の際にはアテネにおける籠城戦はしない、ということでもあった。おそらく、テミストクレスは考えたことであろう − 防衛線が突破されれば、ペルシア軍がアテネへ殺到する。そこで籠城戦によりペルシアの大軍の相手ができるのだろうか。あとは単なる根比べ − 粘りに粘り、その間に他の諸ポリスの軍によりペルシア軍を撃破するか、ペルシア軍の兵糧が尽きるまで待つしかない。そうして考え抜いた末のテミストクレスの戦略が、大胆にも、アテネの放棄というものだった。だがそれは、先の話である。まずはペルシア軍を迎撃しなければならない。 (次回に続く) 参考地図1-10-14:テルモピュライの戦い/アルテミシオンの海戦 (再掲)
|