トップページに戻る

目次に戻る


(2021-1-16) 第3イザヤ part 2

(前回からの続き)

また、主のもとに集って来た異邦人が
主に仕え、主の名を愛し、その僕となり
安息日を守り、それを汚すことなく
私の契約を固く守るなら 
私は彼らを聖なる私の山に導き
私の祈りの家の喜びの祝いに
連なることを許す。
彼らが焼き尽くす献げ物といけにえをささげるなら
私の祭壇で、私はそれを受け入れる。
私の家は、すべての民の祈りの家と呼ばれる。 

追い散らされたイスラエルを集める方
主なる神は言われる
既に集められた者に、更に加えて集めよう、と。 

(イザヤ書56:1−56:8)

 第3イザヤが神殿再建時代の人物だという前提で、この部分の著者は言う。宦官であった者でも、異邦人でも、律法を遵守するなら、イスラエルの神の庇護のもとに入ることができる − と。実は、これらのものは、申命記23:1−23:2で、会衆から排除されている。そこには「睾丸のつぶれた者、陰茎を切断されている者は主の会衆に加わることはできない。混血の人は主の会衆に加わることはできない。十代目になっても主の会衆に加わることはできない。」と書かれている。

 だが、第3イザヤはこれらの者を拒まない。異民族であっても、宦官であっても、律法を守らないユダヤ人よりははるかにましだという考えなのであろう。ペルシア帝国で宦官となっていた者や、混血であったものでエルサレムに来た人々へ救いの道を開くものであった。第3イザヤがこのように考えたとしても、実際にイスラエル社会でどのように扱われたかまではわからないが。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2020. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")