トップページに戻る

目次に戻る


(2020-12-26) 第2ゼカリヤ(第3ゼカリヤ) part 1

 ゼカリヤ書の後半部分(第9章〜第14章)は、全く別の著者からなる文章が収められていて、通称「第2ゼカリヤ」と呼ばれる。時代はもっと下って、おそらくは紀元前4世紀頃、単独の著者からなるものではなく、複数の著者による文章を束ねたものであろうと思われている。もっと先の時代のものではあるが、ゼカリヤについて書いたのでここで取り上げておこう。

 先にも書いたように、ゼカリヤの預言の最後の部分は、神殿の再建とともにエルサレムが優しさと正義に満ちあふれた社会になる希望が記されているが、おそらく現実のエルサレム社会はそのようにはならなかったのであろう。第2ゼカリヤの文章は、ゼカリヤとは対照的に、暗い。絶望と、滅びと裁きへの期待さえ漂う。第12章〜第14章はひとまとまりの文章となっており、ここの著者を特に「第3ゼカリヤ」と呼ぶこともある。

 私はこの地の住民を再び憐れみはしない、と主は言われる。見よ、私はどの人もその隣人の手とその王の手に任せる。彼らがこの地を打とうとしても、私は彼らの手から救いはしない。私は屠るための羊を、羊の商人のために飼った。私は二本の杖を手にして、ひとつを「好意」と名付け、もうひとつを「一致」と名付けて羊を飼った。私はひと月のうちに三人の羊飼いを退けた。私は彼らに我慢できなくなり、彼らも私を嫌った。そして、私は言った。「私はお前たちを飼わない。死ぬべき者は死ね。消え去るべき者は消え去れ。残った者は互いに肉を食い合うがよい。」 (11:6〜11:9)

 主は更に私に言われた。「愚かな羊飼いの道具を取れ。見よ、私はこの地に羊飼いを起こす。彼は見失われたものを尋ねず、若いものを追い求めず、傷ついたものをいやさず、立っているものを支えもせず、肥えたものの肉を食べ、そのひづめを砕く。災いだ、羊を見捨てる無用の羊飼いたちは。剣が、その腕と右の目に差し向けられる。その腕は力を失い、右の目はかすむ。」(11:15〜11:17)

 その日が来る、と万軍の主は言われる。私は数々の偶像の名をこの地から取り除く。その名が再び唱えられることはない。また預言者たちをも、汚れた霊をも、私はこの地から追い払う。それでもなお預言する者がいれば、彼はその生みの親である父からも母からも、「主の御名において偽りを告げたのだから、お前は生きていてはならない」と言われ、その預言のゆえに生みの親である父と母によって刺し貫かれる。その日、預言者たちは皆、預言をしても自分の幻のゆえに恥を受け、欺くための毛皮の外套を着るのをやめ、「私は預言者ではない、土を耕す者だ。私は若いときから土地を所有している」と言う。また、「あなたの胸にあるこの傷はどうしたのか」と問われると、「それは友人の家で受けたものだ」と答えるであろう。(13:2〜13:6)

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2020. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")