トップページに戻る

目次に戻る


(2019-11-23) 捕囚時代のユダヤ人 part 3

(前回からの続き)

 では、どうすればよいか。「神との契約に立ち返ること」が、解決策として提唱されていく。エレミヤのいう「新しい契約」も、その1つである((2019-10-26) 新しい契約 part 1及び(2019-10-30) 新しい契約 part 2参照)。

 ただ、そうは言っても、かつての宗教的な戒律を守るために必要な神殿が無い。そのため、神殿を前提とした各種の規定は放棄するか、変更するしかなかった。

 『聖書時代史−旧約篇』p.179から引用するが、「ヨシヤ改革以降伝統的礼拝の可能な唯一の場所となっていたエルサレムの聖所から引き離され、穢れた異教の地に移された彼らにとって、巡礼や祭礼や犠牲といった従来の仕方での宗教生活を守ることは不可能になっていた。それゆえ彼らは、長老や知識人を囲む集会で、宗教的文書の朗読や説教、祈りを中心とした言葉の礼拝を行うようになったと考えられる。そしてこのような伝統は、やがて後のシナゴーグにおけるユダヤ教の礼拝の原形となったのである。」

 この、試練の時期に形成された思想が、ユダヤ教となっていった。異文化の中にあって彼らのアイデンティティを支え、他民族と区分することができたのは、彼ら独自の習慣があったからである。例えば割礼、安息日、食物に関する規定など、彼らはこれらの規定をかたくなに守り続けた。

 これまでもたびたび用いてはきたが、以後、ユダヤ教を信奉するこれらの民を、このウェブサイトではユダヤ人と呼ぶこととする。


 なお、列王記下第25章の記述によれば、エビル・メロダク(アメル・マルドゥク)が新たにバビロニア帝国の王に就任した同じ年、おそらくは恩赦であろう、長らく獄中にあったヨヤキンを出獄させた((2018-12- 8) 第一次バビロン捕囚でも触れた)。ヨヤキンが捕らえられてから、37年が経っていた。

 列王記の記述するところでは、「バビロンの王は彼を手厚くもてなし、バビロンで共にいた王たちの中で彼に最も高い位を与えた。ヨヤキンは獄中の衣を脱ぎ、生きている間、毎日欠かさず王と食事を共にすることとなった。彼は生きている間、毎日、日々の糧を常に王から支給された。」とされている。

  

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2019. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")