トップページに戻る

目次に戻る


(2017-1-14) ユダの王ヨタム/北イスラエル王ペカフヤの死

 既に(2016- 9-24) ユダの王アザルヤ(ウジヤ) part 2で書いたように、ユダの王アザルヤが晩年、皮膚病に悩まされるようになると、その子ヨタムが実権を握った(紀元前759年〜紀元前744年)。列王記では、彼の在位中(もっとも、先王が存命で隔離されていたから正式な王ではなかったとは思うが)特に大きな話題は無い。

 歴代誌によれば、ヨタムがエルサレム神殿の「上の門」を建造し、オフェル(『聖書事典−新共同訳』(木田献一・山内 眞監修、日本キリスト教団出版局、2004年)にp.181よれば、エルサレムの東側の丘。詳細な位置不詳)の城壁の工事を実施し、ユダの山地に町を築き、森の中に城砦や塔を築いた。また、彼はアンモン人の王と戦ってこれを征服した。それ以後、アンモン人は銀100キカル(約3.4トン)、小麦1万コル(約2300キロリットル)、大麦1万コルを献上するようになった。ただし、この朝貢がいつまで続いたかは記されていない。

 やがてヨタムが没すると、その子アハズが王となった。

(列王記下第15章第32節〜第38節、歴代誌下第27章より)


 一方の北イスラエルでは、先に書いたようにメナヘムが死に、その子ペカフヤが王になっていたが(在位紀元前737年〜736年)、彼は治世わずか2年で暗殺されてしまう。彼の侍従、レマルヤの子ペカが謀反を起こし、サマリアの宮殿の城郭で、50人のギレアド人と組んで、ペカフヤを打ち殺してしまった。そうして、ペカが北イスラエル王の座に着いた。暗殺に次ぐ暗殺で、もう、北イスラエル王権も末期の状況となっていた。

(列王記下第15章第23節〜第26節より)

 

参考表 この時期の南北朝の王

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2017. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")