トップページに戻る

目次に戻る


(2016-2-6) ユダの王ヨアシュ part 1

 ヨアシュ(在位紀元前840年〜紀元前801年)がユダの王位に就いたとき、彼は7歳だった。おそらくは祭司ヨヤダが摂政のような役割を果たしたのではないかと思う。列王記下の記述によれば、彼は祭司ヨヤダの教えを受けて、生涯を通じて神の目にかなう正しいことを行ったとしている。ただしそれでも聖なる高台を取り除くことまではしなかった、と列王記の著者には非難されている。民は依然として聖なる高台でいけにえを屠り、香をたいた。

 あるとき、ヨアシュは祭司たちに命じて言った。「主の神殿にもたらされるすべての聖なる献金、すなわち、各人がその割り当てに従って課された献金、主の神殿に自発的にもたらされるすべての献金は、祭司たちがおのおの自分の担当の者から受け取り、神殿のどこかに破損が生じたときには、それを用いてその破損を修理しなければならない。」

 ソロモンが神殿を建築したのは紀元前950年頃のことと思われる((2011-10- 8) 神殿の建築参照)。それから100年以上が過ぎていた。ほころびも出てきていたのであろう。しかし、ヨアシュの命令は徹底されなかった。相変わらず神殿の破損が修理されていなかったので、ヨアシュは治世第23年目(紀元前817年頃か)になってから、祭司ヨヤダとその他の祭司たちを呼んで言った。「なぜ神殿の破損を修理しないのか。以後、あなたたちが直接、献金を受け取ってはならない。それは神殿の破損を修理するために使われるべきものだからだ。」 すなわち、祭司たちがそれまで得ていた献金を受け取らず、王の管理とすることに同意した。

 そう易々と人が既得権益を手放すかは疑問なのだが、列王記下第12章第17節によれば、賠償のための献げ物のための献金、贖罪の献げ物のための献金は神殿の収入とはせず、祭司たちのものとなったようなので、これで王と祭司たちは折り合いをつけたのかもしれない。これを受けて、祭司ヨヤダは一つの箱を持ってきてそれに穴を開け、神殿の入り口の右側、祭壇の傍らにそれを置いた。入り口を守る祭司たちは神殿にもたらされるすべての献金をそこに入れた。箱の中に献金がたまると、王の書記官と大祭司がやってきて、集まった献金を数えて袋に入れた。

 こうして確かめられた献金は神殿の役人である工事担当者に渡され、神殿で働く大工、建築労働者、石工、採石労働者たちに支払われ、また、神殿の破損を修理するための木材や切り石などの原材料の購入に充てられた。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2016. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")