トップページに戻る

目次に戻る


(2009-12-3) ペリシテ戦争 part 3

(前回からの続き)

 そこから先、聖書中に記されているストーリーによれば、ペリシテ人は契約の箱を持ち帰ったがさまざまな災厄が降りかかったため、丁重にイスラエル側に返したことになっている。それもご丁寧に、賠償のための献げ物まで付けて送り返してくれたことになっている。また、契約の箱を送り返す途中、ベト・シェメシュに立ち寄った際、そこの人々が契約の箱の中をのぞいたために70人の人間が死んだ、とも記されている。

 さすがにこのあたりの記述は眉唾ものだと思う。古代のそれぞれの国や都市は、それぞれの信じる神を掲げて戦争をしていたのである。仮にペリシテが契約の箱を奪ったとしても、それは彼らにとっての異なる宗教の物であって、畏れる理由が何もないし、わざわざ返す理由もない。

 私がこのあたりのくだりを読んで思ったことは、この話はもしかしたら、契約の箱の権威を高めるために創られたフィクションなのではないか、というものである。もっと時代がくだると、この契約の箱はエルサレムの神殿に安置される。「この箱は昔ペリシテ人が奪ったことがあるが、そのとき、ペリシテ人には天罰が下った」という話があった方が、人々のこの箱に対する畏怖の念も増すのではないか。

 もう1つの可能性として考えられるのは、実際に箱が奪われる事件が起きたのではないか、というものである。その結果、イスラエルが取り返したかどうかはわからないが、仮に奪還に成功した場合はそのまま「奪い返した」というストーリーが伝承されると思うので、この場合は奪還に失敗した可能性の方が高いと思う。だが、本当のところは何があったのか、結局のところはわからない。

 

 物語の方に戻ると、その後、箱はキルヤト・エアリムに安置された。それから20年が過ぎ、ペリシテ人が攻め上ってきたときにはサムエルが犠牲をささげて祈り、神の助けを得てイスラエル側が撃退した、とある。サムエルは民の指導者となった。

 その後長い間、ペリシテ人はイスラエルを襲うことはなかった。サムエルは定期的に各地を訪れ、イスラエルを裁いて回った。

(サムエル記上第4章〜第7章より)

 

参考地図1-6-1:預言者サムエル

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2009. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")