トップページに戻る

目次に戻る


(2009-10-15) ヨシュア記・士師記解説編 part 3 海の民

(前回からの続き)

 「海の民」については、この時期の世界史に興味のある方ならおそらくご存じであろう。この時期、地中海沿岸を荒らし回った諸民族からなる集団である。歴史上の主な影響としては、

(1) 鉄器文明で栄えていたヒッタイト帝国(現在のトルコにあった帝国)を滅ぼした(紀元前1200年頃)

(2) エジプトにも襲来した(エジプトのラメセス3世が撃退した。紀元前1176年頃?)

 などが挙げられる。このほか、古代ギリシアの前身、ミケーネ文明の諸王国を滅ぼしたのも海の民によるとする説もある。

 「世界史の研究」というホームページによれば、海の民の構成は以下のとおりとされている。

○アカイワシャ人(アカイア人)
○トゥルシア人(後世のエトルリア人)
○ルカ人(リュキア人、トルコ南西部)
○シェルデン人(後世のサルデーニャ人)
○シェクレシュ人(後世のシチリア人)
○ペリシテ人(パレスティナの語源、パレスティナ海岸部に住みつく)
○チェケル人

 

 これらの民族からなる「海の民」の襲来がこの地方の都市国家を紀元前1200年頃に壊滅させたということも充分考えられるのである。特にヒッタイトが滅ぼされた年代と、カナン地方の都市国家が壊滅した年代が近いことも考慮に入れていいと思う。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2009. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")