トップページに戻る

目次に戻る


(2008-4-25) 民の不満 part 1

 再び、逃避行が始まった。しかし先の粛正((2008- 4-18) 金の子牛 part 4参照)を境に、民がモーセを見る目が変わった。畏れが混じるようになったのである。言い換えれば、民はモーセに距離を置くようになった。

 モーセの方でもそれは感じた。それがモーセの心をつき刺したけれども、それでもモーセは民を導き続けなければならなかった。

 (仕方がない) モーセは自らに言い聞かせた。(民が私をどう思おうと、彼らを約束の地に連れ戻すのが私の役目だ。) モーセの中に孤独感が増していくのは避けられなかった。

 粛正の事件自体も、モーセの心に重くのしかかった。(主のためとはいえ、私は同胞を殺した。) モーセは夜、自分の天幕で密かに泣くことが多くなった。

 

 来る日も来る日もマナを食べ続けているうち、ついに民が泣き言を言い始めた。「誰か、肉を食べさせてくれないものか。エジプトでは魚をただで食べていたし、きゅうりやメロン、ネギやタマネギやニンニクが忘れられない。今やどこを見回してもマナばかりで、他には何もない。」

 宿営地をモーセが回ると、いたるところの天幕から泣き言が聞こえてきた。ついには直接モーセに不満を訴える者も出てきた。

 やむなくモーセが神に民の不満を伝えると、神の怒りは燃え上がり、今にも民を打たんばかりだった。民と神の間に立ち続けてきたモーセの重圧の糸が、これでふっつりと切れてしまった。民はモーセを畏れて距離を置いているし、その民の要望を神に伝えると神は民のわがままに激怒する。ついにモーセはひれ伏し、泣き始めた。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2008. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")