(2008-1-4) 男児殺害命令 part 2 (前回からの続き) どれほど酷使してもイスラエル人の数が減らないことにファラオは業を煮やし、ついにヘブライ人(=イスラエル人)の助産婦を呼んで命じた。「いいか、お前たちがヘブライ人の出産を手助けするときは、子どもの性別を確かめ、男の子なら殺し、女の子ならば生かしておけ。命令に背いた場合は、お前たちも罰する。」 ところが、ヘブライ人の助産婦たちはこの命令に従わず、生まれてきたのが男の子であっても生かしておいた。やがて、ヘブライ人の男の子も生まれて育っていることがファラオにも知れた。ファラオは先の助産婦たちを読んで問いただした。 「いったい、どういうことだ。お前たちは男の子が生まれてきても、生かしているではないか。」 それに対し、助産婦たちはとっさに言い訳して答えた。「いいえ、そうではありません。ヘブライ人の女性は丈夫なもので、私たちが呼ばれて、到着する前にもう子どもが生まれてしまっているのです。」 先のファラオの命令は、「出産を手助けするときに男の子だったら」という条件であって、すでに出産してしまった男の子まで殺せという意味ではない。苦しい言い逃れではあるが、助産婦たちは、とにかくその場をやり過ごした。 (出エジプト記第1章より)
|