トップページに戻る

目次に戻る


(2007-12-28) 男児殺害命令 part 1

 ヨセフを頼ってヤコブの一族がエジプトに入り、ゴシェンの地に住んでから、長い時間が経った。

 その間、イスラエルの人々は多くの子を産み、その人口はどんどん増していった。

 やがて、エジプトの支配者が交代した。聖書の出エジプト記では「ヨセフのことを知らない新しい王」と記されている(出エジプト記第1章第8節)。おそらくはヒクソス系の王朝((2007-12-21) 解説編 ヨセフ物語は史実かを参照)から本来のエジプト王朝へと支配が変わったのであろう。詳しい考察は後の機会に譲るが、そのファラオはどんどん増えていくイスラエルの民に警戒心を隠さなかった。「今やエジプトにはあまりにも多くのイスラエル人が住むようになった。もし他国との戦争の際にこれらの民が敵側に寝返っては、我々の王朝を滅ぼすことになるかもしれない。」

 支配者が交代したのだから、イスラエル人の身分は、奴隷に等しいものとなっていた。エジプト政府はイスラエル人を重労働に駆り立て、容赦なくこき使った。ラメセスやピトムなどの町の建設にも従事させた。エジプト人がイスラエル人を酷使しても、イスラエル人はしぶとく生き延び、なおもその数を増していったので、エジプト人はますますイスラエル人を嫌悪するようになった。粘土こね、れんが焼き、農作業などにも駆り立て、その労働は過酷を極めた。

(次回へ続く)

参考地図1-3-2:ラメセス、ピトム

参考地図8:ラメセス、ピトム

注:ラメセスとピトムの位置については『バイブルアトラス―『聖書新共同訳』準拠聖書地図』(日本聖書教会、2000年)から。
ベースとなる地図は現代のものを使用しているので、ナイル川河口付近の地形や川の形状などは当時のものと異なります。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")