トップページに戻る

目次に戻る


(2007-12-17) 解説編

 さて、長々と物語を読んでいただいたのに、いきなり冷水をぶっかけるようなことを書くが、ヤコブ〜ヨセフの話はそもそもフィクションだという説がある。

 何を根拠にそういう説が出てくるかを説明するには、まず12部族のことを説明しなければならない。

 12部族というのは、ヤコブの息子たちの名前をベースにした各部族で、(2007-12- 5) 登場人物の整理をご覧いただきたいのだが、例えばガド族、アシェル族、ルベン族・・・のように、ヤコブの息子たちの名前がつけられた各部族のことである。もう少し時代はくだって((2007- 4-28) イスラエル王国の歴史参照)、ヨシュアの時代にはそれぞれの部族に土地が与えられたことになっている。例えばルベン族にはこの土地、ナフタリ族にはこの土地・・・など。そうしてその縄張りをベースにして士師の時代、そうして王国時代へと突入していく。古代イスラエル史においては、この「部族」という概念は結構重要なファクターである。聖書の説明では、それぞれの部族は、それぞれヤコブの息子たちを祖先とする部族で、例えばルベン族はルベンの子孫から構成される部族ということになっている。

 

 もしも旧約聖書に書いていることが真実なら、これらの部族はもとをたどればヤコブの息子たちにまで遡り、同一の民族で構成されていることになるはずだが、それは無いだろう、という考えの方が有力なようである(『聖書時代史―旧約篇』(山我哲雄、岩波書店、2003年)p.15- 参照)。それよりも、古代のパレスティナ(当時の呼び方ではカナン)には多種多様な集団があって、それが1つの国にまとまっていったと考える方が自然であろう、と。

 

 私は専門の学者ではないので理論的には証明できないけれども、個人の直感としてはこの説が正解ではないかと感じている。「実は我々の先祖はこういうことで・・・」という物語があった方が、国家としての団結を高めるのに役立つ。

 ただ、先ほどの参考文献中でも書かれていることだけれども、古代イスラエル王国がそもそもは同一の民族から構成されたのでは無いにせよ、古代においてヤコブ物語の個々人が全く存在しなかったと断定する材料があるわけではない。なので、例えばルベンがまったく架空の人物かと言えば、そうとまでは言い切れない。「どちらが真実とまでは断定できない」のが、現段階ではもっとも適切な結論ではなかろうか。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")