トップページに戻る

目次に戻る


(2007-5-4) モーセ以前

 さて、このホームページでは当面、イスラエルの歴史を扱おうと思っている。

 旧約聖書は「初めに、神は天と地を創造された。」という文書から始まる。以後、延々と人類の初めから、先の記事の表の流れへと続いていき、そして王国の滅亡までが綴られている。

 率直に書こう。特にキリスト教は、布教活動が盛んなので(もちろん、宗派にもよるが)、普通の日本人が「聖書」と聞くと、まずあのキリスト教の独特の印象が先行するのではなかろうか。曰く、神を愛しなさいとか、イエス・キリストが人々の罪を背負って・・・とか。そういう勧誘?活動を経験された方も多くいると思う。そういう宗教的な文書の象徴として、聖書がある。だから、普通の人(キリスト教を信じる人以外の人々)が聖書を読むことは、日本ではなかなか無い。まして、旧約聖書を読むことは、さらにまれであろう。ホテルに泊まると、たまに聖書が置いてある。しかし日本の場合、置いてあるのは大抵は新約聖書であって、旧約聖書は含まれない。

 

 ところが、私が今回の企画にあたって旧約聖書を読んでみると、これが歴史的な文書として、なかなか面白いのである。しかも、「こんなことまで書くのか?」というような記述もちらほらとある。前にも書いたように、旧約聖書は、それが書かれた時期よりもずっと昔(以前)のことを扱っているので、想像の産物や、イスラエルの民による願望だとか、そういうものが混ざっている。歴史を扱うスタンスとしては、そういう混入物を注意深く取り除いていかなければならないが、それについては今回の本題ではない。

 皆さんも古事記はご存じであろう。私が旧約聖書の、特に最初の部分(創世記)を読んでいて、古事記を連想するのを禁じ得なかった。あの物語も、空想や願望の部分が多分に入り交じっている。皆さんは古事記の記述を、どこまで歴史的史実と捉えるだろうか? 旧約聖書も、同じだと思うのである。事実や伝承に基づく部分もあるかもしれない。だが、昔に遡れば遡るほど、やはり想像の部分が多くなることは否めない。

 

 次回では、旧約聖書の有名なエピソードを書くことにする。神に滅ぼされたソドムという町の話である(私なりに意訳してあるので、念のためお断りしておく)。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.").