(2019-5-18) ゼデキヤ、新バビロニア帝国に逆らう part 2/ラキシュ書簡 (前回からの続き) このとき、神の言葉が預言者エレミヤに臨んだ。 「イスラエルの神なる主はこう言われる。私の言葉を求めて、お前たちを遣わしたユダの王にこう言うがよい。お前たちを救援しようと出動したファラオの軍隊は、自分の国エジプトへ帰って行く。カルデア軍(バビロニア軍)が再び来て、この都を攻撃し、占領し火を放つ。主はこう言われる。カルデア軍は必ず我々のもとから立ち去ると言って、自分を欺いてはならない。カルデア軍は決して立ち去らない。たとえ、お前たちが戦いを交えているカルデアの全軍を撃ち破り、負傷兵だけが残ったとしても、彼らはそれぞれの天幕から立ち上がって、この都に火を放つ。」 (エレミヤ書 27:12〜15、 第37章第2節〜第10節より)
さて、この新バビロニア軍によるエルサレム侵攻に関連して、ユダ国の防衛拠点ラキシュから、文書を記した陶片が発掘されているので紹介する。『考古学でたどる旧約聖書の世界』p.229によれば、西暦1932年から1936年にかけて、英国のJ・L・スターキーが行ったラキシュの発掘調査により、ヘブライ文字が記された陶片が多数発見された。発見場所は、センナケリブによる破壊((2017- 7-29) ラキシュの陥落/エルサレム包囲戦 part 1参照)の後、100年以内に再建された頑丈な二重城壁の中央入口の城門の衛兵室跡という。同文献によれば、この手紙はラキシュとエルサレム間の連絡将校ホシャイヤなる人物が、ラキシュ要塞司令官ヨアシに宛てた通信文としている。陶片は、紀元前589〜588年頃のものとされる。 具体的な通信文の内容については、『世界史史料1』p.80〜81から引用する。
陶片の文書からは、アゼカがすでに陥落し、差出人がラキシュからの合図・指示を待っている様子がうかがわれる。ベト・ハラピド(位置不詳、おそらくは当時の戦略拠点)も放棄されたのであろう。エルサレムからの連絡系統をラキシュ経由に変更してほしい、という緊迫した要請が読み取れる。 折しも、エジプトのファラオの軍隊がエジプトから進撃して来た。エルサレムを包囲していたバビロニア軍はこの知らせを聞いて、エルサレムの包囲を解いて、去って行った。
|