トップページ  目次

 

前の記事   次の記事


(2012-3-10) ユダの王アビヤム

 レハブアムの跡を継いでユダの王になったアビヤムもまた、宗教的な面からすると、レハブアムと同様のことをしていた、と聖書の列王記上には書かれている。直接の言及は無いものの、おそらくは「あらゆる高い丘の上と茂った木の下に、聖なる高台を築き、石柱、アシェラ像を建てる」などのことをしていたのであろう。

 その治世は短かったようである。聖書の列王記上第15章の表現によれば、北イスラエルの王ヤロブアムの治世第18年に王になり、第20年に没した。すなわち、3年間しか王位にはなかったようである。『聖書時代史―旧約篇』(山我哲雄、岩波書店、2003年)では紀元前910年から紀元前908年頃に在位したのではないかとしている。

 わずかな治世ではあったが、アビヤムもまた父レハブアムと同様、北イスラエルの王ヤロブアムとの戦いを続けた。アビヤムの時代においても、南北朝ともに決定的となる勝敗はつかなかったようである。

 なお、聖書の歴代誌下第13章には、アビヤム(歴代誌下では「アビヤ」と記載されている)がヤロブアムと戦い、ヤロブアム軍の挟み撃ちにあいながらも神の助けを得てヤロブアム軍に壊滅的な打撃を与え、ベテルやエフライン(エフライム山地のことか?)を獲得したというエピソードが載っているが、『聖書時代史―旧約篇』p.104によるとその歴史的信憑性は薄いとしている。

 アビヤムの王権は短命に終わり、その子アサがユダの王となった。

(列王記上第15章第1節〜第8節、歴代誌下第13章より)

 

参考地図1-7-2:エジプト軍の来襲〜ユダの王アビヤム

参考表 この時期の南北朝の王

 

前の記事   次の記事


Copyright(C)2007-2012. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")