トップページ  目次

 

前の記事   次の記事


(2009-9-24) ナオミとルツ part 10

(前回からの続き)

 この辺の話はちょっと補足が必要であろう。

 実は古代イスラエルには、家名の存続に関する規定がある。申命記第25章第5節にこうある。

 兄弟が共に暮らしていて、そのうちの一人が子どもを残さずに死んだならば、死んだ者の妻は家族以外の他の者に嫁いではならない。亡夫の兄弟が彼女のところに入り、めとって妻として、兄弟の義務を果たし、彼女の産んだ長子に死んだ兄弟の名を継がせ、その名がイスラエルの中から絶えないようにしなければならない。

 参考まで、(2007-10-12) ユダとタマルの話 part 1の話も、この規定に沿う話である。

 エリメレクの子どもの妻ルツが、二人の間に子どもを授かる前に夫が死んでしまった。上の規定からいけば、ルツの夫の兄弟がルツを妻として迎えて子どもをもうける責務があるが、そのような兄弟がいない。それでこの規定を広げて、エリメレクに近い親戚がルツを妻として迎え、この家が絶えないように務めることが求められたのである。

 そうしてエリメレクに最も近い親戚が、ボアズが言う「私以上に責任のある人」で、2番目に近い親戚がボアズだった。

 さて、話を戻そう。夜が明ける前に、ルツはボアズに起こされた。

 「他の人に見られると話がややこしくなるから、夜が明ける前に帰りなさい。」

 ルツが帰る前に、ボアズはルツが羽織ってきた肩掛けに大麦を6杯量って入れ、ルツに持たせて帰した。

 ルツが帰っていくと、ボアズも町に戻っていった。

(次回に続く)

 

前の記事   次の記事


Copyright(C)2007-2009. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")