(2008-7-14) 解説編:政治的な思惑が交錯する文書 part 4 (前回からの続き) さらに、(2008- 6-13) ペオルにおけるイスラエルについて。この記事の冒頭、「次に記されていることは多少、混乱している」と私は書いた。場面が記されているのは民数記第25章。ここの文章、第1節〜第5節がJ文書、第6節以降がP文書とされている。現在残っている聖書の中の文章は、J文書とP文書をつなぎ合わせて作られているのである。 J文書中のストーリーでは、民がモアブの娘たちに従って娘たちの神バアルを拝む。神がそれを怒ってモーセに、民の長たちを捕らえて処刑するように命じ、モーセがイスラエルの判事たちに処刑命令を出すところまでが描かれている(なお、英語の聖書では"judges"としている部分、聖書共同訳では「裁判人」としているが、私は「判事」という表現の方がしっくりくるのではないかと思う) ところが、P文書に入ると、いきなり場面が転換する。とあるイスラエル人が女を連れて入ってくるのだが、それはモアブ人の女ではなく、ミディアン人の女になるのである。以下、民数記第25章を引用しよう。(1)、(2)・・・がそれぞれ第1節、第2節・・・を意味する。
------------ J文書 ------------
---------- 以下、P文書 ----------
(次回に続く)
|