(2007-6-12) バベルの塔 part 1 今回の話題も、旧約聖書のエピソードの中では日本人にもっとも有名なものの1つであろう。
かつて、世界中の人は同じ言葉を使って、同じように話していた。 ある時、人々は天まで届く塔を建設し始めた。 神は人々が塔を建てるのを見て言った。「彼らは皆、同じ言葉を話すからこのようなことを始めるのだ。人々が互いに意思疎通できないように、人の言葉を乱そう。」 神は人々を散らせて、その言葉を混乱(バラル)させた。 (旧約聖書 創世記 第11章から)
このエピソードが史実か否かと問われれば、もちろん私は「否」と言う。しかもこのエピソードは、旧約聖書の中では、結構、浮いている。ノアの洪水〜アブラハムの流れの中にあって、唐突に織り込まれている感じがしないでもない。 この話も、どちらかと言えば、「なぜ人間は違う言語を話すのか」を説明するために創世記の中に織り込まれたのだと思う((2007- 5-29) エデンの園 雑感で書いたことを参照)。エデンの園のエピソードでも、なぜ人は食糧を得るのに苦しむのか、お産がああも苦しいものになったのか、蛇は地を這う生き物になったのか、という理由を一応説明している。それが事実であるかどうかは別にして、古代の人には納得の行く説明の1つであったのであろう。バベルの塔のエピソードも、「どうして人間は違う言葉を話すのか」ということへの、古代人なりの想像の産物だと思う。 話は飛ぶが、読者の皆さんは、外国に行かれたことがあるだろうか? 私は、ある時のニュース番組で、海外遠征していた日本のアスリートの言葉が印象に残っている。「何で、言葉(言語)ってこんなにも違うんでしょうね。もどかしいですよ。同じ言葉を話していたら、外国の選手と話したいこともいっぱいあるのに。」 多少なりとも、自分が話す言語以外の言語を話す人と触れた機会の人であれば、この感覚はご理解いただけると思う。旧約聖書の文脈からすれば、かつて人々が天を目指して高い塔を創ったことに対する神の罰ということになろうか。 (次回に続く)
|