トップページに戻る

目次に戻る


(2021-8-21) ペルシア戦争 決戦 プラタイア part 4

(前回からの続き)

 ギリシア軍が後退を続ける中、アテネ軍指導部は、スパルタが後退するだろうかとその動向を見守っていたが、動く気配がない。伝令を走らせると、果たして、スパルタ軍は撤収するか否かを巡って応酬が続いていた。アテネの使者を見ると、パウサニアスは言った。「見てのとおり、ありのままを伝えてほしい。そうしてできれば、スパルタ軍の付近に移動のうえ、行動を共にしてほしい。」と頼んだ。ギリシア人諸部隊が撤収した今、アテネ軍とスパルタ軍の間には大きな穴があいた状態だったからである。もしもこの状態でペルシア軍に攻撃を仕掛けられれば、アテネとスパルタは個別に包囲されてしまう。

 そうこうするうちに、夜が明け始めた。ここに至ってパウサニアスは、アモンパレトスの説得を断念。スパルタ軍の移動を開始した。アモンパレトスの部隊だけが残留されてなお、踏みとどまることはあるまい。そのうちに撤退してくれるはず・・・と期待してのことだった。撤退に当たっては完全に置き去りにすることはなく、万が一の際にはいつでも応援に行けるよう、10スタディオン(約1.8km)のところでいったん留まった。また、アテネ軍はスパルタに依頼されたとおり、東進してスパルタ軍への合流を目指した。

 本当に置き去りにされかけたアモンパレトスは、やむなく本隊への合流を目指して移動を開始。自然と、アモンパレトスの部隊がスパルタ軍の殿しんがりに位置することになった。果たせるかな、アモンパレトスの部隊が本隊に合流するのと同時にペルシア軍騎兵部隊がスパルタ軍を発見、攻撃を開始してきたのである。ペルシア軍騎兵部隊は夜明けと共にギリシア軍陣営への攻撃を試みたが、既にもぬけの殻であったため、追撃のために移動してきていた。
 

戦闘開始時点の布陣

 
 スパルタ軍司令官パウサニアスは、西にいるアテネへ救援を依頼する伝令(騎兵)を派遣。仮に応援が困難であっても、最低限、弓兵隊を派遣してくれるよう、特に命じて伝令を出発させると、ペルシア騎兵部隊への応戦を開始した。本陣でこの様子を見守っていたペルシア軍総司令官マルドニオスは、ギリシア軍本隊が逃走したものと考え、全軍に攻撃を命じた。すなわち、主力の歩兵部隊にも渡河を命じ、南下してスパルタ軍をたたきつぶさんとしたのである。形勢は圧倒的にペルシア軍に有利と思われ、各部隊は駆け足で戦場を目指した。これが隊列の乱れを生み、乱雑な状態でスパルタ軍へなだれ込んでいくこととなった。

 一方のスパルタの伝令から依頼を受けたアテネ軍は、ただちに救援を派遣するべく出発の準備にかかった。だがまさにそのとき、前進してきたペルシア帝国配下のギリシア人部隊からの攻撃を受け始め、救援どころの話ではなくなってしまった。こうして、恐れていたとおり、スパルタとアテネは各個に包囲攻撃を受けることとなってしまったのである。

 ペルシア軍主力に包囲攻撃されたスパルタ軍の戦闘は熾烈を極めた。ペルシア軍は盾を並べ、矢を雨のごとく降らせてきた。多数の死者がスパルタ軍にも出たが、スパルタ軍と行動を共にしていたテゲア軍がペルシア軍に突撃。スパルタ軍もこれに続き、最初はペルシア軍の盾を巡る戦いとなった。ここで重要な要素があり、スパルタ軍・テゲア軍が重装歩兵+軽装歩兵で構成されていたのに対し、ペルシア軍側は軽装歩兵のみだったのである。盾が突破されて肉弾戦になると、圧倒的にスパルタ側が有利となった。かつ、スパルタ側は集団による戦闘に徹したのに対し、ペルシア側は各個に戦い、撃破されていった。

(次回に続く)

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2020. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")