(2009-8-17) ダン族の移動 part 6 (前回からの続き) かつて民が世襲制による王制をギデオンに要請したとき、ギデオンは『私はあなたたちを治めない。息子もあなたたちを治めない。主があなたたちを治められる。』と言った((2009- 3- 2) 士師ギデオン part 16参照)。世俗的な権力を否定する思想がそこにはある。また、後にイスラエルが本格的に王制に移行しようとするとき、預言者サムエルは民に警告して、こう言う。
それに対してこの物語の著者は言う。いやいや、そうではない。王がいなかったころ、社会はこのようにも無秩序だったのだ。王がいなければ人々は好き勝手なことをする。社会に秩序をもたらすためにも、王は必要なのだ。
聖書中の続く話も、同様の思想の作者による話と思われるが、話の筋に無理がある(=フィクション性が強い)ように私には思われたので、割愛する。聖書中では「ベニヤミン族の犯行」として士師記第19〜21章に収録されている物語がそれである。 あらすじを簡単に触れておくと、こうである:ベニヤミン族の者たちがした卑劣な振る舞いに怒った残りの11部族が、制裁のためにベニヤミン族と戦い、これを滅ぼす寸前まで追いつめる。ところが結果として12部族のうちの1つの部族を滅ぼしかけることになってしまったので、慌てた11部族は、戦いに参加していなかったとある町を攻めてこれを奪い、そこから得た娘たちをベニヤミン族に与えた。それでも足りなかったので、シロの町の娘が踊りに出てくるのを見かけたら、さらって連れていくことをベニヤミン族の者たちに許したというものである。 一方で滅ぼしかけておいて、一方で一族存続のために娘を与え、あまつさえ娘さらいまで容認するような話があるだろうか。フィクションにしてはちょっとできが悪いと私は思うので、割愛するものである。個人的には、この話の作者は以下のような考えだったものと思う。
やや後味が悪いが、士師記に記されている話は今回で終わりである。次回以降は、同じ時代のサイドストーリーを続けたい。 参考地図1-5-7:ダン族の移動
|