トップページに戻る

目次に戻る


(2008-7-21) 解説編:政治的な思惑が交錯する文書 part 6

(前回からの続き)

 しかも、まだ他の話が書かれているのである。P文書のストーリーによれば、神はモーセに対してミディアン人に対する復讐を指示し、モーセはそれを受けて攻撃部隊を編成し、ミディアン人を攻撃したことになっている。民数記第31章である。もしもこの記述が正しければ、モーセは自分の妻の出自であるミディアン人を滅ぼすべき攻撃をしたことになる。

 さすがにこれは史実の可能性は低い − 『新共同訳 旧約聖書略解』(木田献一監修、日本キリスト教団出版局、2001年)でも、この話の史実性については認めていない(同文献のp.205参照)。前回書いたような、モーセをおとしめる意図があまりにも濃くて、私が書いてきたストーリーの中ではこの話は省略した。

 この話の中では、またしてもアロンの孫、ピネハスが活躍する。モーセは聖なる祭具と出陣に吹くラッパをその手に持たせて攻略部隊と共にピネハスを送り出している。また、アロンの子、エルアザルたびたび取り上げられる。モーセの傍らにあって部隊の帰還を迎えたり、「金属を火に通すと清くなる」の指示を出したり、戦果の家畜などを分配する作業をモーセと共に行ったりしている。

 私が史実の可能性が低いと思う理由はもう1つあって、エジプトからカナン地方を目指すにあたり、ミディアン地方はあまりにも南にそれてしまう。そこまでしてミディアン地方を攻略する必然性がどうにも感じられないのである(ミディアン地方の位置は(2008- 1- 9) エジプトからの逃亡参照)。

 

 この話はまだ別の部分がある。ミディアンを攻略し、女・子どもを捕虜にして帰ってきた隊長たちに向かって、モーセがこう怒ったとしている。

(モーセは)彼らにこう言った。
「女たちを皆、生かしておいたのか。ペオルの事件は、この女たちがバラムにそそのかされ、イスラエルの人々を主に背かせて引き起こしたもので、そのために、主の共同体に災いがくだったではないか。直ちに、子どもたちのうち、男の子は皆、殺せ。男と寝て男を知っている女も皆、殺せ。女のうち、まだ男と寝ず、男を知らない娘は、あなたたちのために生かしておくがよい。」(民数記第31章第15〜18節)

 これではモーセは、本当にただの残酷な男にしか見えない。ただ、P文書の作者にすれば、これはこれで彼(もしくは彼ら)のプロパガンダの目的に徹しただけのことなのであろう。

 

←前の記事へ   次の記事へ→


Copyright(C)2007-2008. Hidenori Tsuchikura. All rights reserved (Except some contents I write "this is other person's or organization's product.")