(2020-12-5) 神殿の再建 part 3 (前回からの続き) ダレイオス王の治世第4年の9月、キスレウの月の4日のこととあるので、現代の暦で言えば紀元前518年11〜12月頃のことと思われる。ベテルの町の人々はサル・エツェルとレゲム・メレクおよび彼の従者たちを遣わして、神の恵みを求めさせ、神殿の祭司たちおよび預言者たちに次のような質問をさせた。 「私は、長年実行してきたように、5月には節制して悲しみのときを持つべきでしょうか。」 5月に嘆きの機会を設けたのは、エルサレムが破壊されたのが4〜5月だからであろう((2019- 8-17) エルサレムの陥落/第二次バビロン捕囚 part 1〜(2019- 8-24) エルサレムの陥落/第二次バビロン捕囚 part 2参照)。この問いは、エルサレムの宗教界に波紋を呼んだものと思われる。神殿の再建も進み、いつまでも悲しみ続けなければならないのか − という問いである。それに対する、ゼカリヤなりの答えがゼカリヤ書には収められている。 そのとき、神の言葉がゼカリヤに臨んだ − とあるが、実際にはゼカリヤの頭に浮かんだ考えを示唆するもののであろう。 「国の民すべてに言いなさい。 あなたたちは食べるにしても飲むにしても、ただあなたたち自身のために食べたり飲んだりしてきただけではないか。エルサレムとその周りの町々に人が住み、平穏であり、ネゲブにもシェフェラにも人が住んでいたころ、主が先の預言者たちによって呼びかけられた言葉を知らないのか。」 神の言葉が続いた。 「万軍の主はこう言われる。 ところが、彼らは耳を傾けることを拒み、 「私が呼びかけても彼らが聞かなかったように、彼らが呼びかけても、私は聞かない」と万軍の主は言われる。「私は彼らを、彼らの知らなかったあらゆる国に散らした。その後に、地は荒れ果て、行き来する者もなくなった。彼らは喜びの地を荒廃に帰させた。」 (次回に続く)
|