(2016-7-2) 北イスラエル王ヤロブアム2世/預言者アモス part 1 さて、北イスラエルではヨアシュ王の没後、その子ヤロブアムが王になっていた(在位紀元前787年〜紀元前747年)。北イスラエル王国の祖もまたヤロブアムという名前であったため((2012- 2- 5) 王国の分裂 part 2参照)、区別するためにヤロブアム2世と呼ばれるが、北イスラエル王国はたびたび政権転覆の度に旧政権の血族が一掃されているので、ヤロブアムとヤロブアム2世の間に直接の血縁関係は無い。 「41年間王位にあった」と聖書には記されており、長期政権だったが、あまり特筆すべきことは聖書の列王記には記されていない。しかし彼は、北イスラエル王国の領土の回復に成功したようである。列王記には、ヤロブアムが「レボ・ハマトからアラバの海までイスラエルの領域を回復した」と記されている。この時期はアッシリアも混乱して帝国の勢力が一時的に弱まったとされる(『人類の起原と古代オリエント』(大貫 良夫・前川和也・渡辺和子・屋形禎亮著、中央公論新社、1998年)p.330より)。それに乗じて領土をある程度回復したのであろう。北はハマトまで回復したとすれば相当領土を広げたことになるが、果たしてそこまでの国力を北イスラエルが備えていたかどうか、個人的には疑問を感じる。あるいは、アッシリアの混乱に乗じて、かつてアラム人が支配していた地域に進出したのだろうか。 41年間の在位の後、ヤロブアム2世は没し、その子、ゼカルヤが北イスラエルの王になった。 (列王記下第14章第23節〜第29節より) 列王記ではヤロブアム2世の治世下の北イスラエル王国の社会情勢について記されていないが、同じ時代に北イスラエル王国社会の腐敗を糾弾した預言者がいた。アモスである。旧約聖書の中には「アモス書」として収められている。アモスの生まれた時期がいつの頃か詳細は不明だが、アモス書の冒頭には「ユダの王ウジヤとイスラエルの王ヨアシュの子、ヤロブアムの時代、あの地震の2年前に、イスラエルについて示した」とある。『聖書ガイドブック−聖書全巻の成立と内容』(S.ヘルマン/W.クライバー著、泉 治典・山本尚子訳、教文館、2000年)p.148ではアモスの登場を紀元前760年頃としている。『新共同訳 旧約聖書略解』(木田献一監修、日本キリスト教団出版局、2001年)p.975では紀元前755年頃としている。 (次回に続く)
|