(2011-1-24) ダビデ、アブサロムを呼び戻す part 3 (前回からの続き) イスラエルの中でアブサロムほどその美しさをたたえられた男はなかった。足の裏から頭のてっぺんまで、非の打ち所が無かった。毎年の終わりに髪を切ることにしていたが、それは髪が重くなりすぎるからであって、切った髪の重さは王の重りで200シェケル(約2.28kg)もあったという。いくらなんでも髪の毛の重さで約2キロというのは誇張があるかもしれないが、おそらくは髪の豊かな美しい男だったのであろう。また、アブサロムには三人の息子と一人の娘がいて、娘にはタマルと名付けていた − 例の妹と同名である。 さて、アブサロムがエルサレムに戻ってから2年間が過ぎた。だがこの間、アブサロムはダビデの前に出ることを許されなかった。さすがに兄弟殺しの罪人に謁見を許すことはダビデにははばかられたのであろう。アブサロムはいろいろなつてを頼ってダビデに会おうと試みたが、ダビデはまったく受け付ける気配を見せなかった。 このままでは生殺しのような状態である。アブサロムは、自分を連れ帰ってくれたヨアブに頼んでみることにした。ヨアブはダビデの腹心の将軍である。ヨアブなら王に取り次いでくれるのではないか。そう思ってヨアブに使者を立てた。だが、ヨアブはアブサロムに会おうともしなかった。もしかしたら、ダビデに止められていたのかもしれないし、あるいは頼んだところでダビデがアブサロムに会おうとするとはヨアブには思われなかったのかもしれない。ともかく、ヨアブはアブサロムの呼びかけに応じなかった。アブサロムは再びヨアブに使者を立てたが、それにも応じなかった。業を煮やしたアブサロムは、部下に命じた。「見よ、ヨアブの地所は私の地所の隣で、そこに大麦の畑がある。行ってそこに火を放て。」 アブサロムの部下は、命じられるがままにヨアブのその地所に火を放った。 報告を受けたヨアブは激怒した。しかし相手は王子である。ヨアブは自らアブサロムの家に行き、アブサロムを見ると言った。 「あなたの部下が私の地所に火を放つとは、何事ですか。」 するとアブサロムは言った。「私はお前に来てもらおうと使いをやった。王のもとに行って、『何のために私はゲシュルから帰ってきたのでしょうか。これではゲシュルにずっといた方がましです。』と伝えてほしいのだ。王に会いたい。私に罪があるのなら、死刑にするがよい。」 王に会いたい気持ちはわかるが、だからといってヨアブの地所にまで火を放つのは明らかにやりすぎであろう。ヨアブはダビデのところに行き、ことの次第を報告した。厳罰にでも何にでも処せらればいい − そうヨアブは思っていた。 ヨアブの申し出を受け、王はアブサロムを呼び寄せた。アブサロムは王の前に出て、ひれ伏して礼をした。王はアブサロムに口づけをした − 許す、という意味である。だがダビデのこの判断は結果的にアブサロムをつけあがらせることになってしまった。また、この一連の出来事により、ヨアブのアブサロムに対する感情は劇的に変化したのである。 (サムエル記下第14章より)
参考地図1-6-20:アムノン、タマルとアブサロム〜ダビデ、アブサロムを呼び戻す
|