(2016-10-22) 預言者ホセア part 2 (前回からの続き) ホセアの詳しい素性はわからない。だがある時、彼は神に命ぜられる。「行け、淫行の女をめとり淫行による子らを受け入れよ。この国は主から離れ、淫行にふけっているからだ。」 彼は行って、ディブライムの娘ゴメルを妻に迎えた。やがて彼らには男の子が生まれた。神はホセアに言った。「その子をイズレエルと名付けよ。間もなく、私はイエフの王家にイズレエルにおける流血の罰を下し、イスラエルの家におけるその支配を絶つ。その日が来るとイズレエルの平野で私はイスラエルの弓を折る。」 先にも書いたとおり、イエフ王朝はシャルムの反乱により滅亡する。なので、ホセア書におけるこのくだりはその頃の話、ということになる。 やがてゴメルは再び身ごもり、今度は女の子を産んだ。神はホセアに言った。「その子をロ・ルハマ(憐れまれぬ者)と名付けよ。私はもはやイスラエルの家を憐れまず、彼らを決して赦さないからだ。だが、ユダの家には憐れみをかけ、彼らの神なる主として私は彼らを救う。弓、剣、戦い、馬、騎兵によって救うのではない。」 ロ・ルハマが乳離れすると、ゴメルはまた身ごもって、男の子を産んだ。神は言った。「その子をロ・アンミ(わが民ではない者)と名付けよ。あなたたちは私の民ではなく、私はあなたたちの神ではないからだ。」 いくら神の命令とはいえ、こういう名前を子どもにつけたら、妻も引いてしまうのではないか・・・と思うのだが、古代では現代とは価値観が違ったのだろうか。これが原因かどうかはわからないが、その後、ゴメルはホセアのもとを去った。おそらく他の男のもとへと走ったのであろう。3人目の子どもを産んだ後のホセア書の部分は、ホセアが妻を弾劾する、憎しみの言葉が続く。
(次回に続く)
|